検査
大腸内視鏡検査
(大腸カメラ)
大腸内視鏡検査とは
大腸内視鏡検査では、大腸(結腸と直腸)と小腸を観察するために肛門から内視鏡を挿入し、各部位に発生したポリープやがん、炎症などを診断することができます。組織の一部をとって調べたり(生検)、ポリープや早期大腸がんを内視鏡的に切除(ポリペクトミー)や内視鏡粘膜切除術(EMR)、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)などで切除することができます。
検査の流れ
原則、大腸カメラ検査を希望される方は、まず専門医の診察を受けていただき、必要と判断された方に後日、改めて検査を行うことになります(緊急の場合はその限りではありません)。
〈検査2~3日前〉
①食事は消化のいいものを食べてください。水分は多めに取ってください。
②便秘がちの方は、医師の指示に従い下剤を内服してください。
〈検査前日〉
①朝食は、ご飯と豆腐の味噌汁など軽めの食事を取りましょう。
②昼食は、お粥や素うどんがおすすめです。
③夕食はお粥のみ(原則、前日の午後6時までに済ませてください)です。夕食後は、水またはお茶は飲むことができます。
〈検査当日〉
●朝(起床後)
①血圧・心疾患・喘息の薬は飲んでください。
②糖尿病の薬は飲まないでください。
③朝食は食べることができません。起床後は、コップ2杯以上のお水やお茶を飲んでください。
●午前
①8:20に受付をお願いします。
②順番に処置室からお呼びします。腸蠕動を促す薬を2錠内服します。
③腸管洗浄剤を飲み、黄色の透明の便になったら検査可能です。
●午後
①お昼より検査開始となります。
②複数人患者がいる場合は、便がきれいになった方から検査を行います。
※待ち時間がありますが、予めご了承ください
③検査終了後、しばらくベッドでお休みください。
④帰宅時は安全のため、車の運転はご遠慮ください。
注意事項
〈食事について〉
●大腸内視鏡検査は、大腸の中に便が残っていると詳しく検査ができません。そのため、2~3日前から食事内容を工夫する必要があります。また、食べ過ぎず腹八分を心がけ、よく噛んでゆっくり食事をとりましょう。食事のポイントとして、食物繊維の少ない食べ物や油分を控えた食べ物をできる限り食べるように心がけてください。