済生会みすみ病院のクラブ活動を紹介します。
当院では職員間の親睦を深め、
心身ともにリフレッシュできるように、クラブ活動を支援しています。
全てのクラブ活動が、多職種のスタッフで構成され、
日常業務においても職種間の連携強化につながっています。
全員がそろって山頂を極めるためには二つの力が必要です。ひとつはお互いを思いやる『仲間愛』です。全員そろって登頂するには苦しいときに助け合う仲間愛が必要です。もう一つは『夢を思い描くこと』です。あまりの険しさに倒れそうになったとき、『頂上で壮大なパノラマを眺め、おいしい空気を胸いっぱい吸いたい』という夢を思い浮かべた瞬間、苦痛は快感に変わります。お互いを思いやる仲間愛と、『地域住民が安心して生活できる地域を作る』という「夢」があれば、どんな難関も『快感をもって』突破できるはずです。
あなたも一緒に地域医療の頂を目指しませんか。
by 院長
活動実績 | 祖母山(1756m) 大崩山(1643m) 市房山(1720m) 大船山(1786m) |
---|---|
活動周期 | 年2回 九州各地の山を登っています |
部 員 数 | 約20名 |
医師、看護師、コメディカル、事務と様々な職種のメンバーで和気あいあいとした雰囲気で練習しています。バドミントンを通して多職種の方々と交流を深め、職場でのより良い環境を築いています。
年2回行われる病院対抗バドミントン大会を目標に練習に取り組んでいます。
ダイエットを始めようと思っている方、昔遊びでしたことあるから出来るかも…という方などなど、興味がある方はお気軽に参加してください。あなたも爽やかにスマッシュを決めませんか。
活動実績 | 病院対抗バドミントン大会 平成24年11月:Bクラス優勝 平成25年4月:Aクラス準優勝 |
---|---|
活動周期 | 月に約2回、試合前は週に1回。 また、経験者や慣れてきたメンバーで、参加希望者は地域の社会人チームの練習に参加しています。 |
部 員 数 | 約15名 |
医師、看護師、コメデイカルなど男女を問わず様々な職種から構成されたチームです。
毎年開催される九州大会にむけて、地域のクラブチームなどと練習試合を行っています。
『One for MISUMI! MISUMI for one!』をチームスローガンに掲げ、多職種がひとつになり、和気あいあいと活動しています。
活動実績 | 済生会九州ブロック親善ソフトボール大会 平成25年Bパート優勝 平成26年Aパート3位 |
---|---|
活動周期 | 大会前週1・2回 |
部 員 数 | 約25名 |
クラブ名「BMW」です。「Board Misumi Wake」の略で、ウェイクボードやスノボなど、ボードスポーツをこよなく愛する集団です!!院内ほぼ全ての部署からメンバーが集まっているため、多くの病院スタッフと交流ができることも、BMWの魅力です。
ウェイクボードは、病院目前の海や、天草五橋周辺で活動していますので、地の利を活かして勤務後に滑ることもあります!!
ちなみに、ほぼ初心者しかいませんので、皆でワイワイしながら滑っています。
活動実績 | スノーボード:九重スキー場、 五ヶ瀬ハイランド、 ウェイクボード:病院目前の海、天草五橋周辺 |
---|---|
活動周期 | ウインターシーズン5〜6回、 サマーシーズン3〜4回 |
部 員 数 | 25〜30人 |
ジョギング愛好会として、参加できる時に参加できる人たちでいろんなレースに参加しています。そろそろクラブ活動として、リレーマラソン、RKK女子駅伝などの大会にも参加してみたいと思っています。
活動実績 | 天草マラソン(フルマラソン2名・ハーフマラソン3名)、みすみランラン駅伝(7位)、熊本城マラソン(2名その他大勢抽選落ち・・・。)、玉名横島いちごマラソン(2名)・天草パールラインマラソン |
---|---|
活動周期 | 大会前に週1回程度、三角駅前の海沿いの公園で練習しています |
部 員 数 | 約15名 |
笑いのたえない楽しいクラブです。
メタボが気になる方、爽やかな汗をかきたい方、もてたい方、他職種ともっと仲良くなりたい方、是非参加してみませんか。
活動実績 | 地域のチームと練習試合を定期的に行っています。今後は公式試合にも参加出来ればと考えています。 |
---|---|
活動周期 | 毎月2回以上、2時間程度の練習を目標に頑張っています |
部 員 数 | 約15名 |